地域共創基盤の課題と目標

ビジネスで地方経済の活性化に貢献し、若者を惹きつける郷土を創る
人口減少と経済縮小に取り組み、地域の生活環境向上を目指し「仕事」が「人」を呼び「人」が「仕事」を呼び込む好循環を確立し、それを支える「地域」の活性化を目指します。
地域資源の活用と生産性を向上し地域価値を高めそれを維持していくことにあります。
NEWS
- 信濃毎日新聞デジタル版<ビジネス交差点>掲載3月4日に更新された信濃毎日新聞<ビジネス交差点>にて地域共創基盤の活動、グループ会社第1号のカネジョウ(岡谷市)が取り上げられました。地域共創基盤では中小企業の事業承継、グループ企業化、エクイティ投資という面から、魅力 […]
後継者不足による中小企業の事業承継を実施
地域経済において中小企業の持つ役割は大きく、長年培われた技術や信頼は重要な資産と考えます。ところが近年の後継者、人材不足による廃業が後を立たず、経済縮小に拍車をかけています。
そこで、地域共創基盤では事業承継を目的としたM&Aを実施し、企業単体ではなく、企業グループで活動することで、生み出される多くの相乗効果に着目しています。
次世代へ向けて、大企業にも負けないグループ企業体を構築する
IT化を促進し、業務フローの効率化生産効率の向上、組織体制最適化と経営体制のスリム化、グループ内システム連携を行うことで多角的かつインタラクティブなプラットフォームを構築しすることで、地域内外のグループ企業間のあらゆる市場横断が可能になり広範囲なグループシナジー創出が期待できます。
譲受側 × 譲渡側
による”経営チーム”だから
事業承継M&A成立までのノウハウがあります
譲渡側の不安や悩みがよくわかります
事業に関わる全ての皆様が安心して人生を送れるよう取り組みます。
現経営者様
地域共創基盤へ事業の引き継ぎを済ませていただいた後は
引退して、趣味や家族のために時間を使いたい。
顧問として在籍、社員の指導やお得意様との商談はしたい。
ご希望に添ってお選びいただきます。
従業員様
新しい時代の担い手として、さらなる事業の発展のために、
引き続き、技術や知識を活かしてください。
共に創る
雇用と歴史の尊重
長年にわたり築き上げられた歴史・技術・信頼を承継し、更なる発展を目指し続けます
再譲渡はしません
グループシナジーを高め、共に事業の成長・発展を目指し持続可能な強い企業集団を創ります
3つの構造改革
IT導入を積極的に推薦し、ビジネス、マネジメントにおいての効率化を実現します
事業承継に関して抱えているお悩みをご相談ください
地域共創基盤では事業承継に関するご相談(メールまたはZOOM面談)、各種フォーマット提供を無料で行なっております。下記相談窓口、簡易版企業価値計算より受け付けております。
・事業承継セミナー
・各種フォーマット提供
-企業概要書
-簡易版企業価値計算
-契約書